No. | Album | Year | Tittle / Artist / Comment |
030 | ![]() |
2000 | ■Millenium/Backstreet Boys ボーイズ・グループにはまるきっかけとなった1枚。全世界で2400万枚のセールス(3rd)。good looking guyがさわやかでクールなポップチューンを歌う。“I want it~”や“I need you~”,“No one else~”など名曲揃い。 |
031 | ![]() |
2000 | ■No strings attached/'NSYNC BSBに続き手にした2nd。個性的で歌唱力も十分。ダンサブルな曲から甘いバラード曲まで曲の完成度も高い。特に,“This I promise you”や“No strings attached”,“I thought she knew”などがお気に入り。 |
032 | ![]() |
2000 | ■Revelation/98degree Motown所属でイケメンのコーラス・グループによる3rd。抜群の歌唱力とハーモニーで,多彩な曲を歌いこなす。特に,“My everything”や“You don't know”,“Always you and I”はとろけそうに甘いバラード曲。 |
033 | ![]() |
2000 | ■Coast to coast/Westlife アイルランド出身の5人組コーラス・グループによる2nd。絶妙なハーモニーで壮大なバラードからポップナンバーまで幅広く歌いあげる実力派。特に,“My love”やMariahがfeatureする曲など,ボリューム満点の18曲。 |
034 | ![]() |
2000 | ■Born to do it/Craig David UK出身で“キング・オブ・2ステップ”の異名を取るクレイグのデビュー作。何と18歳。天才。クールな楽曲に,決して力まない滑らかなヴォーカル。何度でも聞ける。その後のアルバムもご機嫌。この年一番の収穫。 |
035 | ![]() |
2001 | ■8701/Usher 94年,15歳の時にデビューしたUsherの3rd。個性的で軽快なダンスが魅力的。アップ・テンポのナンバーを中心に,ミディアム・テンポのバラードまで多彩な楽曲。“U remind me”や“U got it bad”,“Separated”など。 |
036 | ![]() |
2001 | ■Survivor/Destiny's Child 98年にデビュー後,00に現在のメンバーに(3rd)。ビヨンセを中心とする本格的なソウル・R&Bシンガー。ダンサブルな曲から壮大なバラードまで力強く歌い上げる。10月に発売されたベストアルバム「#1's」を最後に解散。 |
037 | ![]() |
2001 | ■The spirit room/Michelle Branch 若干17歳で華々しくデビューしたシンガーソングライターのミシェルによる1st。豊かなソングライティング力で聞き心地の良いポップ・ロックを展開。“Everywhere”や“All you wanted”,“Goodbye to you”など名曲。 |
038 | ![]() |
2001 | ■Songs in A minor/Alicia Keys 今年No.1のアーティスト。1000万枚以上をセールスしたデビューアルバム。ソングライティング,プロデュースもこなす若き天才。初めて声を聞いたときは本当にしびれた。とにかく表現力がすごい。“Fallin'”など名曲多数。 |
039 | ![]() |
2001 | ■There you'll be/Faith Hill 94年にデビューしたカントリー界の歌姫。徐々にポップ路線へとシフトしていくが,歌はかなりの本格派。彼女初のベストアルバム。壮大なバラードで「パールハーバー」の主題歌”There you'll be”は特におすすめの1曲。 |
040 | ![]() |
2002 | ■Come away with me/Norah Jones ジャズの名門,ブルーノートから02年にデビューした大型新人(1st)。ピアニストであり,ソングライティングもこなす。しぶーい楽曲にスモーキーなヴォーカルで,グラミー賞も総ナメ。特に,“Don't know why”は有名な1曲。 |
041 | ![]() |
2002 | ■Nellyville/Nelly 00年にデビューしたセントルイス出身のラッパー。ラップを聞き始めるきっかけとなった2nd。抜けた感じの声が特徴的。様々なアーティストとのコラボレーションで様々な曲にトライしている。“Dilenma”や“#1”など名曲多数。 |
042 | ![]() |
2003 | ■One love/Blue UKから02年にデビューした白人3人,黒人1人の4人組ボーイズ・グループによる2nd。各々個性的な声の持ち主。“One love”やElton Johnをfeatureした“Soory seems~”など聞きやすい。現在は活動を休止中。 |
043 | ![]() |
2003 | ■Valley of the damned/Dragonforce イギリス出身のメロディック・パワー・メタルバンドのデビュー・アルバム。はっきりいってめっちゃすごい。何がすごいってめっちゃ早い。曲もかっこいい。特に,“Valley of the damned”や“Black fire”などとにかくしびれる1枚。 |
044 | ![]() |
2003 | ■Thankful/Kelly Clarkson 全米のオーディション番組「アメリカン・アイドル」で1万人の中から選ばれデビュー。アイドルといっても,歌唱力は本物で,ロック,ソウル,バラードなどを歌いこなす。自身作の“A moment~”や“Before your~”は名曲。 |
045 | ![]() |
2003 | ■Meteora/Linkin Park 今年No.1のグループ。00年デビューのヘヴィ・ロック・バンド。重量感のあるサウンドに甘く激しいヴォーカルとラップの絡みが新しいロックの新境地を拓いている。“Breaking the habit”やJay Zとのコラボ曲“Numb”はクール。 |
046 | ![]() |
2003 | ■The long road/Nickelback 96年にカナダで結成された4人組バンドの3rd。日本人には到底出せそうにないハスキーで渋いヴォーカルに,重量感のあるサウンドが,ストレートなロックとして絡まり合い,とにかくかっこいい。お気に入りは,シングルカットもされている“Someday”。 |
047 | ![]() |
2003 | ■Reason/Hoobastank 95年にLAで結成され,01年にメジャーデビューした4人組バンドの2nd。空間的な広がりを感じさせるサウンドに,緩急を入れたヴォーカルと演奏が,小気味よく聞きやすい。PVの影響もあるが,“Same direction”と“The reason”はお気に入り。 |
048 | ![]() |
2004 | ■Take it all away/Ryan Cabrera 04年にデビューした若きシンガーソングライター(1st)。アコギとソフトな歌声を中心にアップチューンからバラードまで聞きやすい楽曲となっている。特に,“True”や“Take it all away”,“Exit to exit”などがお気に入り。 |
049 | ![]() |
2004 | ■Real talk/Fabolous 01年にデビューしたラップ界のホープ。決して力まない時折囁くようなスタイルでラップ初心者でも聞きやすい。スムースでキャッチーな曲から,シリアスな曲までバランスよく整えられた3rd。特にファーストシングルの“Breathe”はめちゃくちゃかっこいい。 |
050 | ![]() |
2004 | ■Encore/Eminem 90年代の終わりに登場した白人ラッパーによる4th。今作は政治色の強いアルバム。とにかくかっこいい。特に,“Like toy soldier”,“Mosh”などや,映画「8mile」のサントラに収録されている“Lose yourself”は絶品。 |
2005年は,音楽的な面では保守的な1年だった。博士論文の年で大学に閉じこもっていたこともあり,新たなアーティストとの出会いはなかった。もちろん,既に挙げたアーティストのニューアルバムといった形では購入していたし,曲単位では良い曲もたくさん聴いたけど…2006年は,この反省を受けて,新たなアーティストの発見に積極的になりたいところだ。